top of page

ファン化世界観レター003「ビーチチェア」

  • 執筆者の写真: 三上吉昭
    三上吉昭
  • 2018年7月9日
  • 読了時間: 2分

「こんなお店や会社だったらファンになっちゃう!」という世界観をお伝えするお手紙シリーズ。

ホスピタリティーなサービスが溢れているリッツ・カールトンホテル。

お客様から感謝の言葉や手紙をよくいただくそうですが、その中にあるエピソードを「ワオ・ストーリー」と呼んで、リッツ・カールトンで働く全世界の従業員に紹介をしています。

今日はその中の1つをご紹介します。


 

アメリカ・フロリダ州にあるリッツ・カールトン・ネイブルズでの出来事です。


ビーチ係が、砂浜に並んだビーチチェアを片づけていました。そこに一人の男性のお客様がやってきて、彼にこう告げました。


「今夜、この浜辺で恋人にプロボーズしたいんだ。できれば、ビーチチェアをひとつ残しておいてくれないか」


時間が来たら椅子を片付けるのが彼の仕事でしたが、彼は「喜んで」と言ってにっこりと笑い、ビーチチェアをひとつだけ残しておきました。



ここまでは、少し気の利いたホテルマンならば誰でもできることです。

ところが、そのスタッフは違いました。


彼は椅子のほかにもビーチテーブルもひとつ残しておいたのです。そしてテーブルの上に真っ白なテーブルクロスを敷き、お花とシャンパンを飾りました。

またプロポーズの際に男性の膝が砂で汚れないように、椅子の前にタオルを畳んで敷いたのです。


さらに彼はレストランの従業員に頼んでタキシードを借り、Tシャツに短パンといういつものユニホームから手早く着替えました。


手には白いクロスをかけ、準備を整えてカップルが来るのを待っていました。

お客様が言葉にされた要望は、ビーチチェアをひとつ残しておくことだけだったにもかかわらず、です。



参考文献:「リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間」高野登(かんき出版))


 


いかがでしょう?


お客様でさえ気付いていないニーズ・望みを感じる取る感性


このような感性を持っているスタッフも素晴らしいですし、それをどんどんやってと後押しする文化も素晴らしいですね。

このような感性はすぐに身に付くものではありませんが、だからこそ日々意識しておく必要があるのです。



今日のファン化世界観はいかがでしたか?^^

Comments


© 2017 by Stock business Lab. Proudly created with Wix.com 

bottom of page