top of page

お客様ハッピー追求講座

お客様のハッピーを追求することが、お店や会社だけでなく、そこで働くスタッフの方もハッピーになれることを、スタッフの方と一緒に学びます。

 

私たちが貴店・貴社に講師としてうかがいするので、仲間だけでリラックスしながら、楽しく、でも真剣に学べます。

お店にはお客様のハッピーが満ち溢れ、スタッフも活き活きとモチベーション高く働いているお店

そんなお店には、いつもお客様が集い、笑顔が溢れています。

リッツカールトン、アマンリゾート、Disney、ルイ・ヴィトン、中央タクシー、MKタクシー、バグジー、カシータ、パダゴニア・・・

私たちはこのようなお店(会社)を、「ハッピーを追求するお店(会社)」と呼んでいます。

ハッピーを追求するお店(会社)」は、価格で競争しません。

商品やサービスの向上はもちろん必要ですが、自分たちが提供できる「ハッピー」を大事にするため、

お客様にとってだんだんとプライスレスな存在になっていきます。

結果、価格でない部分でお客様に認めていただくお店(会社)になるのです。

チームトーク

私たちは1店(1社)でも多く、このような「ハッピーを追求するお店(会社)」になってほしいと願っています。

なぜなら、ハッピーはお客様だけでなく、スタッフもハッピーになれるからです。

特定の誰かだけがハッピーになるお店(会社)は、これからの時代長くは続かないでしょう。

消費人口、生産人口が減っていくからです。

ハッピーを追求するお店(会社)」が増えてくれば、消費する人も、働く人も、そちらに流れていくでしょう。

考えてみれば当然の流れですよね。

ハッピーを追求するお店(会社)」は着実に増えていますが、本格的な増加はこれからです。

だからこそ、今がチャンスです!

何事も先駆者利益があります。

周りのライバル店がやってない今だからこそ、取り組むチャンスです!

グループミーティング

私たちは、「ハッピーを追求するお店(会社)」をこれから目指してみたい方のために、入門編の講座をご用意しました。

世界中の「ハッピーを追求するお店(会社)」の成功事例を研究し、そのエッセンスをわかりやすくまとめていますので、スタッフのみなさんと一緒に学んで頂ける内容です。

 

その講座の内容を簡単にご紹介します。

第一章ではお客様のハッピーとは何かを学びます。

お客様がモノやサービスを購入する心理を理解することで、お客様ハッピーの必要性がわかります。

Chapter1

お客様のハッピーとは?

リピーターの重要性を知っている方は多いですが、その理由を説明できる人はほとんどいません。言われてみれば確かに・・・と、うなずく方が多いリピーターの重要性や理由について、改めて確認できます。

これを知ることで、「リピーターを増やしていかないといけない!」という意識を、スタッフ全員で共有できます。

Chapter2

リピーターを知る

お客様にリピートしていただくためには、良い商品・良いサービス・良い接客だけでは物足りません。お客様がまた来ようと思う仕掛けが必要です。

一般的なポイントカードやスタンプカードに、「ワクワク・感動・ゲーム要素」を加えた仕組み化を、事例を交えてご紹介します。

「自店・自社ならどうやろうか?」とみんなで考えながら学ぶことで、仕組み化のイメージを共有できます。

Chapter3

リピートさせる仕組み

ナチュラルモデル

リピーターを超える、お店・会社を愛して止まない「ファン」について学びます。

ファンを作ること、ファンを増やすことが、どれだけプラスになるかを理解することで、ファンづくりをしたくなるでしょう。

Chapter4

リピーターをファンに変える

少女の肖像画

リピーターやファンを作る・増やすためには、お店・会社全体での取り組みが必須です。そのための方法を事例を交えて学びます。

これを学ぶことで、スタッフみんなで継続的に取り組むための文化・風土づくりが可能になります。

Chapter5

文化を創る

このような内容を、各章事例を豊富に交えてお話しますので、飽きずに聞いて頂けます。

そのためか、「短く感じた」「イメージしやすく、わかりやすかった」と言っていただくことが多い講座です。

そんなこの講座の特徴をご紹介します。

特徴

01

スタッフみなさんと一緒に学びます

02

自店で学びます

03

他のお店・会社の人は一緒に学びません

04

2回に分けて学びます。1回あたり約2時間ですので、詰め込み過ぎず、ダラダラせず学べます

05

講座終了後に取り組みやすいように、多くのヒントやポイントをお伝えします

このような特徴があります。

スタッフみなさんと一緒に自店で学ぶので、社内研修みたいな雰囲気で、アイディアや意見を言い合いながら楽しく進めることができます。

通常の集合講座とは違うメリットがありますよね。

 

メリットは他にもあります。

01/

みんなで学ぶから後で説明する必要が無い

みなさん、こんな経験はありませんか?

とあるセミナーに受講した際に、その内容にとても感銘を受けて、早速自店・自社の同僚・上司・部下に熱く語った。

でも、イマイチ反応が悪い。みんな乗ってこない。自分の想いや気持ちが伝わらない。。。

何度かチャレンジして伝えてみるけど、みんなの反応は変わらず、時間ばかり過ぎてしまう。

やがては、自分の熱も冷めてしまい、いつしかそのセミナーで学んだことが頭の隅っこに追いやられてしまう・・・

私も何度か経験したことがあります。上手く伝わらないもどかしさを。

自分が感じたこと、その時の臨場感や興奮や雰囲気を、余すことなく相手に伝えるのは至難の業でしょう。

であるならば、一緒に学んでしまったほうが、後で伝える必要がないですし、今後の話もしやすくなります。

02/

都合の良い日にできる

お店の定休日等に合わせて行えます

03/

自店で自分たちだけで学ぶからリラックスできる

周りを気にせず学べるので、リラックスしながら受講できます。

ひらめきやアイディアをどんどん口に出していただいて大丈夫! その方が、みなさんのやる気スイッチがどんどん入ってきますので大歓迎です。

04/

成功事例を学べる

他店他社の取り組みは、自店で取り組む際にイメージが湧きやすくなります。

そのまま取り入れるにしても、アレンジして取り入れるにしても、とても参考になります。

05/

すぐに取り組める

仕組みづくりからスタートすることになりますが、そのためのヒントやポイントを、講座の中でたくさん紹介しますので、アレンジしながらすぐに取り組めます。

もしそれでも不安の場合は、個別にご支援することも可能です。

このようなメリットがある講座ですが、気になるのは料金ですよね。

料金

全2回で40,000円(税抜)+交通費(実費)+レジュメ印刷代(実費)

何人参加しても金額は変わりません。

通常、集合形式の場合は1回1人5,000円前後になりますので、5名以上参加するとお得になります。

交通費とレジュメ印刷代は実費のみ頂きます。

いかがでしょうか?

高いですか?安いですか?

上記のメリットを享受できる社内研修と考えると、決して高い金額ではないと思います。

しかしそれでも即決できない方もいらっしゃると思います。

そこで特別に保証を付けさせて頂きました。

特別保証

 

特別な保証とは、「お試しができる」という保証です。

料金のお支払いは2回目の講座が始まる前で結構です。

1回目の講座を受けてみて、もし「参考にならない」「期待はずれだ」と思われたら、2回目の講座は実施せず、料金は支払わなくて結構です

(1回目の実費はご負担いただきます)。

みなさまの心理的ハードルを少しでも下げれればと思い、特別保証をご用意しました。

しかしそれだけではありません!

限定特典もご用意しました。

ギフト

限定特典

 

2回目の講座を終了してから後日、オーナーや社長様、または店舗責任者様にお時間頂き、アフターフォローとして訪問致します。

講座の内容についてや当日聞き忘れたことなどを質問していただいてもいいですし、今後の取り組みについての相談でも結構です。

 

通常40,000円(税抜)を頂いている訪問サポートを、特典として1回分付けさせて頂きます。

これだけで元が取れてしまう計算です(笑)

なので、あくまでも「限定」です。

ある日、急に内容が変わったり、無くなってしまう特典ですので、お悩みの方はお早めにお申し込み下さい。

さぁいかがでしょう?

ハッピーを追求するお店(会社)」をスタッフのみなさんと一緒に目指してみませんか?

 

 

ハッピーを追求するお店(会社)」になるためには、仕組み化とその継続が必要です。そのため、少し時間がかかります。

それが故に、興味はあっても最終的に取り組まないお店や会社さんが結構多いのです。

もったいないことです・・・ 一度作り上げてしまえば、強力な武器になるのに。。。​

ピンクの羽

ここまで読んだあなたは、逆にチャンスです。今がチャンスです。

少し時間が掛かっても、仕組み化して「ハッピーを追求するお店(会社)」になってしまえば、ライバルは追いついて来れません。

地域オンリーワンのお店として、多くのファンやリピーターに愛されるお店になるでしょう!

最後にお申し込みから講座終了までの流れをお伝えします。

お申し込みから講座終了までの流れ

フォームからお申し込み

当社からご連絡

1回目の日時や場所、人数等をご相談の上決定

1回目の講座実施

2回目の実施有無の確認

お支払い

2回目の講座実施

アフターフォロー訪問(限定特典)

講師

証明写真2.png

Yoshiaki Mikami

合同会社ストックビジネス・ラボ 代表

お客様や従業員の「ファン化」を目指す社長やオーナーに、

「ファン化のための仕組み」を伝道するエバンジェリストとして活動中。

ファン化を目指しながら売上アップ・利益アップを達成し、社長やオーナーからの信頼も厚い。

アンカーend

講座のお申し込みは、下記フォームから

 

 

お申し込みは下記フォームからお願いします。

必要事項を入力のうえ、送信してください。

当社から改めてご連絡致します。

なお、講座のお申し込みおよび説明・相談のお申し込みは、基本関東都心圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)の方が対象となります。

その他の地域の方は、ご相談の上対応させて頂きますので、ご住所の入力をお願い致します。​

送信が完了しました。

合同会社ストックビジネス・ラボ

東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6階

© 2017 by Stock business Lab. Proudly created with Wix.com 

bottom of page